Roland - FS-6 | Dual Footswitch
MIDIフットコントローラーがない!
ということで、家にあったFS-6でKemperのリグチェンジ(所謂パッチチェンジ)出来ないかなーとやってみたら出来た話。
まず、当たり前ですが、FS-6のA&BとKemperのPedal Inputをステレオケーブルで繋ぎます。
先端に2本線が入ってるやつだぞ!間違えるなよ!
その後、Systemのメニューを開いて、PAGEボタンでペダルアサインのところまでいく。
そこまで来たらノブを回してRigのUp/Downにアサインします。
下の画像みたいな感じ
FS-6側はラッチでは効かないのでMOMENTARYにしておきましょう。
これでAを踏むと前のRigに、Bを踏むと次のRigに行きます。
やったね!
おうちで使う分にはこれでも結構十分だぜ!
リグチェンジのスピード
さすがにZOOMに比べると明らかに遅いなーと感じますね。
今やっているバンドの曲ではちゃんとやろうとすると一部厳しい曲があるかなー。
でもそういうのは自分の踏むタイミングが厳しいので、ZOOMでも大変だったりするのですが…(笑

- 出版社/メーカー: ローランド
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

【国内正規輸入品】アンプシミュレーター KEMPER PROFILING AMP ホワイト
- 出版社/メーカー: KEMPER
- メディア:
- この商品を含むブログを見る